企画Project
2020年以降はコロナウイルス感染拡大の影響を受け、オンラインを利用した平和学習をメインに活動しています。

2021年8月2日(月)〜9日(月)ひろぎんホールディングス本社ビル1F トゥモロウスクエア
ひろぎんホールディングス本社ビル1F トゥモロウスクエアで「オンラインとうろう流し」と「ヒロシマの記憶を継ぐ人インタビューパネル展」を2021年8月2日(月)〜9日(月)に開催します。
住所:〒730-0031広島県広島市中区紙屋町1丁目3番8号
https://goo.gl/maps/Smnu9BDSkDoq9jk7A
会期:2021年8月2日(月)〜9日(月)10:00〜19:30
詳 細
Interviews with Hiroshima memory keepersインタビュー取材・発信「ヒロシマの記憶を継ぐ人インタビュー」
2015年から被爆者、伝承者などを取材し、インタビュー記事をWEBサイトや企画展の中で発信しています。
ヒロシマの記憶を継ぐ人インタビュー
Independent research夏休み自由研究ツール開発「ヒロシマを知り、平和について考えてみよう!」
小学生高学年以上対象の、20問の質問の答えを考えて埋めていく夏休み自由研究ツールを開発しています。問題は初級・中級・上級の3つのレベルに分かれています。
夏休み自由研究ツール
Floating Lantern -Messages for peace-オンラインとうろう流し開発「灯ろうに込めるメッセージ」
2015年からインターネットを通じて届けられた平和へのメッセージを、8月6日の広島に届けるオンライン灯ろう流しの開発を行っています。
灯ろうに込めるメッセージ
Independent researchオンライン修学旅行の実施
オンラインで学校と広島平和記念公園をつなぎ、ZOOM経由でガイドを行う45分~60分のプログラムを実施しています。※ 公益財団法人ヒロシマ平和創造基金『ヒロシマピースグラント』助成事業
オンライン修学旅行